2011/12/23
17日間にわたって行われた12月定例会が閉会しました。
本年2度目となる一般質問の機会をいただき、下記5項目22問の質問をさせていただきました。
1.原発再開の是非と原子力防災計画の見直しについて
2.中越大震災「新潟モデル」の施策展開について
3.防災グリーンツーリズムについて
4.新潟港の振興について
5.障害者雇用の促進について
(下記アドレスが一般質問の動画です)
http://www.niigata-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=62
原子力防災計画等については思うように答弁を引き出す事が出来ない部分もありましたが、中越大震災からの復興や、メモリアル拠点施設の活用を通した「新潟モデル」の発信について、踏み込んだ答弁をいただくことができました。自治体職員、自主防災会等への防災研修メニューや、児童生徒の防災学習メニューの開発についても、地元自治体や、関係団体と共に県としても主体的に研究していく旨の答弁を、一般質問や常任委員会においていただくことが出来ました。
私が所属している厚生環境委員会では、福祉政策や原子力防災計画等を中心に質問いたしました。
朝から晩まで激しい毎日が続いています。